- サービス利用のための条件はありますか
- サービスの利用には費用が発生しますか
- 料金の請求書はいつ頃届きますか
- 利用期間の更新はどのように行われるのでしょうか
- 利用料金決定の基準となる、構成員数の数え方を教えて下さい
- 学校法人が持つドメインと,法人傘下の3つの学校のドメインを登録しようと考えています。構成員数はどのように数えればよろしいでしょうか
- 民間企業が,サービス利用対象機関の代理として申請・利用することは可能でしょうか
- 民間企業が,サービス利用対象機関の代理としてサービス利用料の支払いをすることは可能でしょうか
- 利用状況のフィードバックとはどのようなものですか
サービス利用のための条件はありますか
サービスの利用には費用が発生しますか
本サービスは,国立情報学研究所が行う有償の事業として提供されます。
サービスの利用料金については,「UPKI電子証明書発行サービス利用細則」の別紙をご参照ください。
料金の請求書はいつ頃届きますか
サービス利用開始後に経理担当者宛に発送します。
また、複数のドメインでサービスをご利用いただいている場合、利用料は一括して請求させていただきます。
利用期間の更新はどのように行われるのでしょうか
利用期間は年度毎に更新となります。
利用期間終了前に、更新の意思確認を行います。2月末〜3月頃を予定しております。
更新されなかった場合、また期限までに継続の意思確認が出来なかった場合、確認の後すべての電子証明書を一括で失効させていただきます。
利用料金決定の基準となる、構成員数の数え方を教えて下さい
常勤の教員と研究者の数の合計になります。
常勤の職員、学生などは含みません。
学校法人が持つドメインと,法人傘下の3つの学校のドメインを登録しようと考えています。構成員数はどのように数えればよろしいでしょうか
この場合,サービス利用申請時に、学校法人として申請を行って下さい。
構成員数は「学校法人に所属する常勤の教員と研究者の数」と,「その傘下の学校に所属する常勤の教員と研究者の数」の合計となります。
民間企業が,サービス利用対象機関の代理として申請・利用することは可能でしょうか
いいえ。民間企業が,サービス利用対象機関の代理として申請・利用することはできません。
利用申請は参加対象機関からのみ可能です。
民間企業が,サービス利用対象機関の代理としてサービス利用料の支払いをすることは可能でしょうか
利用状況のフィードバックとはどのようなものですか
年度ごとにアンケート等を実施し,発行・失効したサーバ証明書の枚数や,各機関で実施した本人確認の方法・改善点等について報告していただきます。
実施の案内は、サービス窓口から登録担当者にお知らせいたします。