【重要】令和7年度UPKI証明書サービス利用期間更新申請書の作成について

2025-04-04 13:43 by 中川

UPKI電子証明書発行サービス利用機関の皆様におかれましては、平素よりサービスの運営にご協力を賜り、誠にありがとうございます。

令和7年度のサービス利用継続にかかる会計上の手続きのため,お手数をおかけして申し訳ありませんが、「UPKI電子証明書発行サービス 利用期間更新申請」 のご作成をお願い申し上げます。

締切は、令和7年3月31日とさせていただきます。

申請書のご作成は、以下のURLから専用フォームを開き、必要事項(日付と備考欄)をご入力ください。

URL: https://certs-office.nii.ac.jp/requests/renewal_requests/new

マニュアル: https://certs.nii.ac.jp/etc/upki_apply_update/

申請いただくと、サービス窓口担当の確認(通知メールがお手元に届きます)を経て、システムから申請書PDFが出力できるようになります。
こちらに、機関責任者の自署押印の上、弊所担当まで送付ください。
請求書の発送は、5月以降を予定しております。

●UPKI申請システムへのログインには、UPKI電子証明書発行サービスでご利用いただいている登録担当者用証明書が必須となります。
●登録担当者用証明書インストール済みのブラウザ(証明書自動発行支援システム利用時と同じものになります)で、UPKI申請システムにログインしてください。
●登録担当者が交代になっている場合、登録担当者情報変更届の作成をお願い申し上げます。こちらもUPKI申請システムから作成できます。
●登録担当者用証明書の再発行が必要な場合は、ご本人様よりお問い合わせフォームからご連絡ください。
●請求書記載の宛名は、UPKI申請システムの取引先マスタ登録の「取引先名」が記載されます。変更する場合は、申請システムにて取引先マスタ登録変更申請を行ってください。
●令和6年度をもって本サービスの利用を終了する場合は、必ず全てのドメイン廃止申請を行ってください。
●本件は、認証局セコムトラストシステムズから届いた「UPKI電子証明書発行サービス 利用確認書」とは別に必要な処理です。

宛先は下記の通りです。

〒101-8430
  東京都千代田区一ツ橋2-1-2
  国立情報学研究所 学術基盤推進部
  学術基盤課 認証基盤・クラウド推進チーム
  UPKI電子証明書発行サービス担当 宛

本件に関する連絡先:
==============================================================
国立情報学研究所 学術基盤課 認証基盤・クラウド推進チーム(認証担当)
お問い合わせフォーム:https://certs.nii.ac.jp/contact/form
==============================================================