山形大学の伊藤です。 お世話になっております。 国立情報学研究所さんでも、既に確認しているアプリケーションもあると 思いますが、動作確認をしたアプリケーションです。参考程度に報告します。 関連URL: https://upki.yamagata-u.ac.jp/odcert/ ・Exchange Server 2007 (POP, IMAP, SMTP) 、Windows Server 2003 R2 ・Ferec 720、 Ferec Version 2.3 ・Shibboleth IdP Version 2.1.x、 Linux ・Shibboleth SP Version 2.2.1、 Windows Server 2003 + IIS 6.0 機関名掲載は、希望いたしません。 以上。よろしくお願いします。 > -----Original Message----- > From: xxxxxxxxxxxxxxxxx@xxxxxxxxx [mailto:xxxxxxxxxxxxxxxxx@xxxxxxxxx] On Behalf Of Takeshi NISHIMURA > Sent: Friday, February 26, 2010 7:19 PM > To: xxxxxxxxxxx@xxxxxxxxx > Subject: [upki-odcert:22] Re: 証明書の更新の時期 > > 西村です。 > > (2010/02/24 13:01), Mitsuru Ogino wrote: > > 補足: > > この業者に作業を依頼するというのはサポート対象外の SSL アクセラレータ機 > > 能をもつ富士通 IPCOM S2000 です。新プロジェクト移行時の中間証明書の入れ > > 替えに手こずった以外には特に問題は発生しておりません。動作実績としてご報 > > 告しておきます。 > > ご報告ありがとうございます。 > 本プロジェクトサイトの事例集 > https://upki-portal.nii.ac.jp/docs/odcert/report > に掲載させていただきました。(機関名掲載の希望がありましたら > お知らせください) > > 他にも情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひともご報告 > いただければと思います。 > > -- > 西村健 > 国立情報学研究所 TEL:03-4212-2720
Attachment:
smime.p7s
Description: S/MIME cryptographic signature