この記事は過去のUPKIイニシアティブに掲載されていたものです
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[upki-odcert:48] Re: AndroidはsubjectAltNameを見ない?
- Subject: [upki-odcert:48] Re: AndroidはsubjectAltNameを見ない?
- Date: Mon, 26 Apr 2010 19:12:48 +0900
- From: Takeshi NISHIMURA <xxxxxxx@xxxxxxxxx>
西村です。
(2010/04/25 10:21), Mitsuru Ogino wrote:
> openssl.cnf の [ req_distinguished_name ] の commonName を以下のように修
> 正すると、確かに二つの CN をもつ CSR が出来たようです。
>
> 0.commonName = Common Name (eg, YOUR name)
> 0.commonName_max = 64
> 1.commonName = Common Name (eg, YOUR name)
> 1.commonName_max = 64
もしくはopensslのオプションで
openssl req -new ... -subj '/C=JP/L=Academe2/.../CN=www1.sugiyama-u.ac.jp/CN=www2.sugiyama-u.ac.jp'
のようにすると直接指定できますね。
> 疑問点:
>
> ・複数 CN をもつ証明書があれば、Android も複数ドメイン名でエラーがおこら
> なくなるのでしょうか。
前メールで示したリンク先にも同様の記述がありまして、大丈夫と思われ
ます。
> ・またその他の機器は CN が複数あっても subjectAltName がある証明書の場
> 合、そちらをみるから特に問題にならないのでしょうか。
subjectAltNameを見るような実装の場合はCNには影響を受けないと思われ
ますのでCNと同様の記述をsubjectAltNameについても記述しておけば大丈
夫でしょう。
「subjectAltNameも見ないしCNも最後のものしか見ない」という実装も可
能性としては有りそうですが、そのあたりの情報は持ち合わせておりませ
ん。
> ・複数 CN の CSR は本プロジェクトで受け付けてもらうことは可能でしょうか。
残念ながら支援システムで受理されないようです。
--
西村健
国立情報学研究所 TEL:03-4212-2720