この記事は過去のUPKIイニシアティブに掲載されていたものです
[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[upki-odcert:36] Re: 【報告】UPKIサーバ証明書によるEAP-TLSによるeduroamへの接続
- Subject: [upki-odcert:36] Re: 【報告】UPKIサーバ証明書によるEAP-TLSによるeduroamへの接続
- Date: Wed, 07 Apr 2010 16:31:05 +0900
- From: Takeshi NISHIMURA <xxxxxxx@xxxxxxxxx>
NIIの西村です。
ご報告ありがとうございます。事例集を更新しました。
https://upki-portal.nii.ac.jp/docs/odcert/report
また、スマートフォンXperia(SO-01B)についても本プロジェクトの
サーバ証明書が検証可能のようで、貴重な情報ありがとうござい
ます。
クライアント証明書につきましては、もちろんこのMLの守備範囲で
すがサーバ証明書と比較して情報が少なく、事務局にもほとんど情
報がない状態です。
みなさまアドバイス・コメント等ありましたらよろしくお願いします。
(2010/04/06 22:09), Tomohiro Ito wrote:
> 皆様
>
> お世話になっております。
> 山形大学の伊藤です。
>
> UPKIサーバ証明書をRadiusサーバのサーバ証明書に使用し、
> プライベートCAから発行したクライアント証明書を使用して、
> EAP-TLSによるeduroamへの接続ができましたので、ご報告
> 申し上げます。
>
> EAP-TLSの検証をするのは、初めてのため、間違いなどがありましたら、
> 教えていただけますと幸いです。
>
> 検証端末は、NTT DocomoのスマートフォンであるXperiaを使用しました。
>
> ◎端末環境
>
> 仕様機種: ソニー・エリクソン SO-01B (Xperia; android 1.6)
> 認証方式: EAP-TLS
> 暗号方式: WPA2-AES
>
> クライアント証明書: プライベートCAより発行した証明書
>
> ※Xperiaは、PEAPやTTLSに対応していないので、TLSによる認証となっています。
>
> ◎Radius サーバ
>
> OS: CentOS 5.3
> ソフト:freeradius-server-2.1.6
> サーバ証明書: UPKI-オープンドメイン証明書
>
> ◎Xperiaへの証明書のインストールの仕方
> microSDカードのルートディレクトリに、PEM形式のファイルを置けばよいようである。
> CA証明書、クライアント証明書、プライベートキーの3つファイルをPEM形式に変換し、
> かつ、拡張子をpemにすることで、利用できる。pfxの拡張子も証明書として選択できる
> が、
> なぜか、pfxからは、読み込んでも正常に動作しないので、断念した??
> CA証明書ファイルには、サーバ証明書の認証局の情報とクライアント証明書の認証局の
> 情報を書き込んでおいた。おそらく、サーバ証明書の証明局だけの情報で十分であろう。
>
> ◎Radiusサーバへの信頼CAの登録
> Radiusの信頼CAファイルには、クライアント証明書の認証局の証明書を登録しておく。
>
> ◎動作確認 無線LAN アクセスポイント
> ・Proxim AP-4000
> ・AT-TQ2403
> ・WAPS-HP-AM54G54
>
> これによって、RADIUSサーバの証明局は、Windows端末などに既に登録された証明書のた
> め、
> PEAPやTTLSによる利用者には、新たに証明書を配布しなくても利用できるメリットがあ
> る。
>
> また、下記のURLに情報を公開しております。
> https://a.yamagata-u.ac.jp/amenity/Laboratory/LaboNoteWeb.aspx?nLaboNoteID=1286
>
> 以上。簡単ですが、ご報告申し上げます。
--
西村健
国立情報学研究所 TEL:03-4212-2720